*招き猫家*
~あなたにも、環境にも優しい手作り珈琲豆の店~
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--------(--:--) :
スポンサー広告
:
このページのトップへ
閉じ込められていた新入りスタッフ「モカ」
1年以上ぶりのブログ更新です!
まだ招き猫家潰れてないからね〜
ただでさえ慌ただしい年の瀬に
2017年で一番大きな出来事が!!!
冷え込みが強まったクリスマスの翌日
1匹の猫を保護しました
この子ね
風が吹き抜けるガレージに置かれた
小さなケージ(ウサギ用かな?)に
半年閉じ込められてたの
立ったり座ったりできる程度の小さなケージ
出会いは
4月
頃
月1で訪れている90代のある老夫婦のお宅
私がその玄関を開けると
1匹の猫が慣れた感じでスッと中へ
中からお婆さんが
「また入ってきたか!ほれ、出てけ」
と はんぺんのようなものを玄関の外へ
その猫をお世話してるのか尋ねると
「すぐ入ってきて困っとるわ~ 」
とのこと
とても人懐っこい子
ナデナデしてその日は帰った
5月
またそのお宅を訪ねると
小さなケージの中に子猫がいっぱい
そしてケージの外にあの子が!
お婆さんに尋ねると
「その子がうちの庭で産んでまったんやて!
誰か貰ってくれんやろかね~」
引き取ってくれる人を探してくれてる♪
と安心してその日も帰った
6月
また訪れると
ケージの中でその子が子猫にお乳をあげていた
まだ子猫の貰い手がないのか・・・
ちょっと気になりながらも その日も帰った
7月
ケージの中には母猫だけが入っていた
子猫は散り散りにどこかへ行ってしまったらしい
また妊娠するといけないからと
母猫をケージに入れていると言う
私をジーッと見つめて
鳴きながら 何か訴えているような・・・
すごく気になったけど
ケージの外には猫トイレとお皿があった
それなりに面倒見てもらってるのかな
トイレとご飯がケージの外なら
逃げたければ 逃げられるよね!
自分の意思でここにいるんだよね?
そう自分に言い聞かせ その日も帰った
それから暑い暑い夏が来て
8月
・・・
9月
・・・
うだるような暑さの中
涼しいところを探して行くこともできない
小さなケージの中から
訪れるたびに 私をジーッと見つめて鳴く
もうその子が気になって仕方なかった
何度も引き取りを申し出ようと思ったけど
すでに3ニャンいて
4ニャンは私にとってキャパオーバー
10月
・・・
11月
・・・
やっぱりケージの中にいる
1ヶ月に1度だけ用があり母と訪れるが
その度に胸が苦しくなる
そして
12月26日
またそのお宅を訪れた
真っ先にガレージを覗き込むと
ケージの中で紐に繋がれていた
確か11月まで紐はなかったはず・・・
それは もし逃げたくても
逃げられないということ
今までのように私を見ても鳴かない・・・
なんか元気がない気がした
お爺さんにそれとなく猫の話を振ってみると
「あいつらドックフードって食べんのやなー!
一緒やろ~と思って安いドックフードやったら
ペッペッて捨てよったでー!」
笑って話してくれた
その日も気になりながら帰ろうと思ったが
車に乗り 母に話しかけてみる
「あの子さ・・・
引き取ってあかんやろか?
この寒い中・・・あんな風が吹き抜けるとこで
暖かいとこを探すこともできず・・・
もう私が耐えられんのやけど・・・ 」
今までもそれとなく母に話していたが
初めて母が
「あんたに任せる」
と!
すぐに老夫婦のお宅に戻り
「いきなりなんですが良かったら
あの猫引き取らせてもらえませんか?」
お爺さん
「あんなん、もうすぐ死ぬんやないか~
いいけど、外に出したらあかんで!」
お爺さんも弱ってることに気づいてたみたい
それよりまた妊娠することを心配している
我が家にはすでに3ニャンがいて
家の中で飼ってるから大丈夫と伝えると
お爺さんが大きな鎌を持ってきた
(え?何するの?)
お爺さんは嫌がる猫をケージから
乱暴に引きずり出して
躊躇なくその鎌を
きつく結ばれた紐と首の間に差し込んだ
暴れる猫
そのまま鎌で紐を引きちぎったら
その子の首まで傷つけると思ったら
とっさに自分の手を
その子の首と鎌の間に差し込んだ
「やめてください!こんなんで切ったら
この子まで切れちゃいますよ!」
そう訴えても切る気満々のお爺さん
「私の手が切れるので ホントやめてください!」
やっとお爺さんから鎌を取り上げて
ケージに繋いでる方の紐をその鎌で切った
猫を譲ってくれたお礼を言うと
お爺さん
「エサも持って行くか~?」
たくさん家にあるから大丈夫です!
そう告げて車に戻り猫を助手席の母に預け
首にきつく縛られていた紐を引っ張って
少し緩めてから車を出した
ここから先はSNSに投稿しているので
もう知ってる人は知っているだろう
恐らく老夫婦は良かれと思って
ケージに閉じ込めていたんだと思う
また子猫を産んでしまったら大変!
その思いで閉じ込めた
虐待なんて そんな気持ちは全くない
地域のために正義感でやったこと
ただ猫に対する価値観が
今時の「ペットも家族」「同じ命」とは違った
90代の老夫婦だからね
本当は優しい老夫婦だって分かってるから
その子もそのお宅の庭で子猫産んだんだと思う
また来年そのお宅に伺ったら
先住猫と仲良くやってますよ!と伝えたい
〜 ここからはSNSで発信済み 〜
保護後の話
急遽引き取ることになってしまったが
ひどい鼻水…ひどい目ヤニ…ひどい耳垂れ…
猫風邪は確実だろう
匂いも強烈!
他にも病気持ってそう
まずは病院へ
あの伝説の小屋ごと診察台に運ばれた
荒々しい野良ジィジィと違って
とっても人懐っこい子
洗濯ネットも必要なく大人しく診察台に
検査結果は
エイズ・白血病 陰性
フィラリア 陰性
お腹に虫もなし
予想通り猫風邪!
そして耳ダニによる耳垂れ
匂い原因はこの耳垂れだった
歯の色から、推定5歳くらい らしい
体重2.82キロ…見た目よりかなり痩せてる
でも比較的健康っぽい♬
お薬もらって帰宅して
晴れて招き猫家スタッフの仲間入り
モカ
と命名
初日は玄関の湯たんぽハウスで
先輩ニャンズに耳ダニが移らないように
塗ったフロントラインの効果が出る1日だけね
猫風邪は空気感染するから
狭い我が家では防げない
もし誰かに感染したら病院だね
でも今のところみんにゃ元気♪
翌日から暖かい部屋のケージへ
ジィジィ保護の時に買って
今もジィジィが愛用してるケージ
意外な展開が!
ジィジィがタンスの後ろから出てこない
体重2.82キロのおにゃの子相手に
完全にビビったww
丸一日以上 ご飯も食べず身を潜め
ようやく屁っ放り腰で出てきた
勇ましかったジィジィの変わり果てた姿よ
1番心配していた神経質なチョコ店長
気にしながらも意外と早く落ち着いてくれた
誰とでも仲良くなれる社交的なジャックは
予想通り全く心配なし
モカを保護して4日目の夜
とっても平穏な招き猫家です
今後モカの体調が良くなり
ケージから出たとき…
さてどうなるやらww
いつもドタバタ!!!
新スタッフの加わった招き猫家を
2018年もよろしくお願いします
良いお年をお迎えくださいね♪
招き猫家スタッフ一同
※保護前の写真が1枚もなかったため
マダラ画伯に挿絵を描いて頂きました!
忙しい年末にありがとうございます♡
スポンサーサイト
2017-12-31(19:02) :
♡スタッフの招き猫たち♡
:
コメント 1
:
トラックバック 0
このページのトップへ
巨大タワー現る!!
でっかいキャットタワーを買っちゃった!
男ニャンどもが原因で
ストレスを抱えてるチョコ店長の避難場所に
運動不足の男ニャンどもの遊び場にと
箱から出してみた!
すでに入ってるし〜(ノ∇≦*)
説明書に「2人で組み立てる事をオススメします!」
って書いてあったけど
早く組み立てたくて一人でやり始めちゃったよ
組み立てなくてもなんか楽しそうやん♪
中で大人しく見学してる・・・
な わけない!!!
邪魔
マジ邪魔!
すんげー邪魔邪魔!!!
全然組み立てれんわーっ!!!!
なんて大騒ぎしながらも
完成♪
しかーし、
起こせない(-ω-;)
アイリスの置き型タイプで一番大きいのを買ったんだ
33.6キロ・・・
ということで母の帰りを待つことに
その間も
ひとりとっても楽しそうなジャック(笑)
そして母の帰宅後しっかり立てたよ!
早速 チョコ店長が登頂に成功(((o(*゚▽゚*)o)))
続いて 男ニャンどもも!
なかなかイイ感じ♪
・・・ん?
なんか見覚えが・・・
これだ! 懐かし〜〜〜
ジィジィ、やっぱり顔つき変わったよね♡
目が大きくなった?
相変わらずタレ目だけど(*≧m≦*)
そんなわけで
招き猫家はまたスタッフ用のスペースが拡大し
人間は端っこで遠慮がちに暮らしてます
★★自家焙煎珈琲 招き猫家★★
【チョコっと宣伝】
水出しコーヒーの出番ですよ~♪
■冷水を入れるだけで簡単に本格アイスコーヒー
冷水で時間をかけて抽出するから苦みや渋みの原因であるカフェインやタンニンが少なく、口当たりが柔らかくマイルドなんですよ!
改良によりクリアで喉ごしもサイコー♡
詳しくは、こちらへ→
Go♪
オンラインショップ→
こちら
招き猫家のFacebookページ→
こちら
いいね
ポチ
すると幸せになる♪かも?
みんにゃ!思いっきり遊ぶんだよ〜
ここも思いっきりポチ ポチ ポチってしてね~♡
↓
2015-06-15(22:43) :
♡スタッフの招き猫たち♡
:
コメント 4
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ジィジィ見習い修行からの脱走防止策〜玄関編〜
さて、小窓と中窓の脱走対策は済んで
残るは玄関と大窓!
で、注文してたのが届いたよ
脱走を企ててるのか
玄関ドアの上で待機してるジィジィ
玄関を二重扉にしちゃうよ
自分で作るつもりだったけど
玄関だから、やっぱりちゃんとしたのがイイよね…
ってことで、セミオーダー
ねこ専用脱走防止扉【にゃんがーど】
にゃんこブロ友の
non☆(@'ω'@)たん
さんが
こんなのあるよ〜って教えてくれて
即オーダー♪
数週間待って届いたのがコレ!
さ、組み立てるよ
ジャック、邪魔!!
邪魔だってばーーーっ!!!
悪戦苦闘しながら
カンセーイ \(≧∀≦*)/
こういうとこが にくいよね〜♡
こんなこと書いてあったけど…
1時間は余裕でかかってしまった
カラーボックスは簡単に組み立てられる
ハズなんだけどな…(-ω-;) オカシイナ?
ジィジィ、もう玄関はあきらめてね(*≧m≦*)
【追記】
この扉の横にある隙間は
100円ショップの格子4枚を
これまた100円ショップの結束バンドで
塞いでありまーす♪
あとは!
この窓を夏までには何とかしたいな〜
≪≪
ジィジィ見習い修行からの脱走防止策〜中窓編〜
★★自家焙煎珈琲 招き猫家★★
【チョコっと宣伝】
水出しコーヒーの出番ですよ~♪
■冷水を入れるだけで簡単に本格アイスコーヒー
冷水で時間をかけて抽出するから苦みや渋みの原因であるカフェインやタンニンが少なく、口当たりが柔らかくマイルド!クリアで喉ごしもサイコー♡
詳しくは、こちらへ→
Go♪
オンラインショップ→
こちら
招き猫家のFacebookページ→
こちら
いいね
ポチ
すると幸せになる♪かも?
ジィジィ、以前ほど外に出たがらなくなったんだよ♪
ポチ ポチ ポチって応援してね~♡
↓
2015-05-18(20:45) :
♡スタッフの招き猫たち♡
:
コメント 6
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ジィジィ見習い修行からの脱走防止策〜中窓編〜
相変わらず脱走しようとしてる
諦めの悪いジィジィ・・・
先日は小窓を脱走対策したんだけど
ジィジィ見習い修行からの脱走防止策〜小窓編〜
中窓もいけそうだったので
同じ方法でやってみた!
カーテンレールを少し前に出して
突っ張り棚のスペースを確保
小窓は全体に取り付けたけど
中窓は開ける部分だけにしてみた
その代わり 網戸ロックで
反対側の窓が開かないように!
取り付けてるとやっぱり来た
ジャック
「あ、またアレでしゅね♪」
そうそう
本命も来たっ!!!
ジィジィ
「ん?」
ドキドキ
大丈夫かな・・・
ジィジィ
「出口見つけたぜ!!!」
ジャック
「オッチャン
(ジィジィ)
、
オバチャン
(チョコ)
にまた怒られましゅよ」
ジィジィ
「にゃんだよ!出られにゃいじゃん!!!」
ジィジィ 残念だったね♡
そんな簡単に諦めるジィジィじゃないよ!
ジィジィ
「おりゃーっ!!!!!!!」
力尽くで開けようとしてる(-ω-;)
でも野良生活で鍛えたジィジィの太い腕でも
ビクともしなかったよ♪
≪≪
ジィジィ見習い修行からの脱走防止策〜小窓編〜
ジィジィ見習い修行からの脱走防止策〜玄関編〜
≫≫
★★自家焙煎珈琲 招き猫家★★
【チョコっと宣伝】
贅沢な珈琲時間をプレゼントしましょ♪
価格も種類も豊富に取りそろえてますよ ✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ
「ご自分用」(ギフトボックスなし)も選べるよ!
※まずは見てちょうだい→
ポチッと♡
オンラインショップ→
こちら
招き猫家のFacebookページ→
こちら
いいね
ポチ
すると幸せになる♪かも?
ジィジィいい加減あきらめてよ〜┓( ̄∇ ̄;)┏
ポチ ポチ ポチって応援してね~♡
↓
2015-04-12(16:24) :
♡スタッフの招き猫たち♡
:
コメント 4
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ジィジィ見習い修行からの脱走防止策〜小窓編〜
野良卒業して1ヶ月のジィジィ
立派な招き猫家スタッフになるべく見習い修行中
なのだが・・・
働くことが性に合わず
ちょいちょい逃げ出そうとする
チョコ店長
「逃げるにゃーっ!!」
と怒られても脱走を試みるジィジィ
カーテンはボロボロ…
網戸にしたら間違いなく穴開けて脱走するに決まってる!
そのため窓を開けることが出来ずに
換気は換気扇のみ
脱走防止策を講じなければと悩んでいたら
素敵なアイデアを教えてもらっちゃった♪
突っ張り棚を立てて柵にする!!!
こんな感じ
この小窓のサイズでは3個並べたらピッタリ
逆光で檻のように見えるね(ノ∇≦*)
早速ちょこっと窓を開けてみたら
ジャックがチェックに来た
ジャック
「おぉ♪イイ感じでしゅね」
突っ張り棚の強度が心配でしょ?
かなり頑丈だよ!
簡単で、安上がりで、丈夫で
見た目も思ったよりスッキリ
小窓であればコレ、オススメですd( ̄  ̄)
ケーヨーD2オリジナルの突っ張り棚を使いました!
1個598円で、3個1,794円
※他のメーカーでは1個1,000円前後だったよ
********************
ツイ友の
さとにやん
さんのアイデアでした!
さとにやん
さん、ありがとーっ!!!♪
********************
あとは…大きい窓と、玄関からの脱走防止策だな
玄関の上でチャンスを狙ってるジィジィ(-ω-;)
簡単で、安上がりで、丈夫で
見た目もある程度スッキリなイイ方法知ってたら
教えてくださーいm(_ _)m
突っ張り棚の入ってた袋に夢中のジャック
まだまだ子供だね〜♡
ジィジィ見習い修行からの脱走防止策〜中窓編〜
≫≫
★★自家焙煎珈琲 招き猫家★★
【チョコっと宣伝】
大好評です♪プチ贅沢 大人のデザート!
■
ドリップして冷やすだけ「楽ちんコーヒーゼリー」
(無農薬・有機栽培のコーヒー生豆使用、
オーガニック・シロップ付き
)
詳しくは、こちらへ →
Go♪
オンラインショップ
→
こちら
招き猫家のFacebook
→
こちら
いいね
ポチ
すると幸せになる♪かも?
これでジィジィの脱走防止できるとイイな〜
ポチ ポチ ポチって応援してね~♡
↓
2015-04-07(20:39) :
♡スタッフの招き猫たち♡
:
コメント 2
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
次のページ »
このページのトップへ
オンライン・ショップ
ようこそ招き猫家へ♥
★自由気ままに更新中★
にゃんこブログと〜
珈琲ブログが〜
コラボでブラボ〜(●ↀωↀ●)✧
招き猫家の店員紹介
Facebook
♡いいね!ってポチしてね♪
自家焙煎珈琲 招き猫家
テレビ出演しちゃったよ♡
(注:音声付き)
CBCテレビ 「イッポウ」にて
2013.10.23放送♪
メ〜テレ「UP!」にて★一瞬よ!
2014.01.28放送♪
ブログランキングに参加中
ポチ ポチ ポチっ♪
ってしてくれたら嬉しいな♡
カテゴリ
ブログ開設 (1)
ネットショップ準備 (38)
ホームページ作成 (14)
生豆 (28)
焙煎 (45)
イベント (45)
輪之内町軽トラ朝市 (26)
珈琲を利用したレシピ (10)
コーヒー雑学 (18)
招き猫家の奮闘 (131)
招き猫家のお絵かき部屋 (6)
♡スタッフの招き猫たち♡ (114)
姉妹店「ねこひげ」 (3)
最新記事
招き猫家1号店と認知症の母 (03/07)
閉じ込められていた新入りスタッフ「モカ」 (12/31)
ついに4周年を迎えました〜 (10/01)
はるばる岐阜まで来てくれたの? (06/29)
アフォガート (05/26)
最新コメント
03/08
熊谷葉子
01/25
招き猫家
10/06
招き猫家
10/03
non☆(@'ω'@)たん
07/05
招き猫家
07/04
non☆(@'ω'@)たん
03/10
招き猫家
Twitter
@manekineko_ya からのツイート
ドリップバッグを手作り !?
なんと美味しいドリップバッグが自分でも出来ちゃうよ♪
1.招き猫家の
コーヒー挽き豆10g
2.招き猫家の
ドリップバッグ空袋
3.別売のクリップシーラー
【レビューを書いてプレゼント】クリップシーラー Z-1 2,830円 【あす楽】卓上シーラー
♡動物保護活動を応援♡
1つでも多くの命が救われるように! クリックでジャンプします。
描いてもらっちゃった♬
マダラ画伯作
リンク
招き猫家 ネットショップ
姉妹店「ねこひげ」
招き猫家 Facebook
ずっと猫にゃ!
喫茶 きまぐれ
自家焙煎珈琲豆 シロネコ
おばちゃんだって起業!
小さな小さな珈琲王国と雑貨ショップGreenP's(ブログ)
おぷくとアメッショりぃるのこつこつ懸賞
ReeL KickeR( またたび入りキッカー)
*Fairy Dance's Barter
こねさんのブログ
~有機野菜と森の特栽プルーン~ 光凜庵・白瀬農園
$ena's Illustration room
KeyRoad
管理画面
♥このブログをリンクに追加する
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QRコード
月別アーカイブ
2018/03 (1)
2017/12 (1)
2016/10 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (1)
2016/03 (1)
2016/01 (2)
2015/12 (1)
2015/11 (1)
2015/09 (2)
2015/08 (2)
2015/07 (3)
2015/06 (3)
2015/05 (1)
2015/04 (6)
2015/03 (3)
2015/02 (3)
2015/01 (3)
2014/12 (5)
2014/11 (4)
2014/10 (3)
2014/09 (5)
2014/08 (6)
2014/07 (6)
2014/06 (3)
2014/05 (3)
2014/04 (7)
2014/03 (5)
2014/02 (7)
2014/01 (5)
2013/12 (7)
2013/11 (5)
2013/10 (10)
2013/09 (11)
2013/08 (16)
2013/07 (15)
2013/06 (16)
2013/05 (16)
2013/04 (16)
2013/03 (31)
2013/02 (28)
2013/01 (31)
2012/12 (31)
2012/11 (30)
2012/10 (31)
2012/09 (30)
2012/08 (31)
2012/07 (25)
2012/06 (4)
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。