ネットショップOPENして半月たち、予想外だったこと。
それは選ばれる決済方法です。
個人的にはクレジット決済派なので、
選ばれるであろう決済方法を
①クレジット
②ゆうちょ銀行
③代引き
と予想していました。
ところが実際は、
①
代引き ②ゆうちょ銀行
③クレジット
と、全く反対の結果でした。
OPEN前にどの決済方法を採用するべきか考えていたとき
あるブログ(→
こちらです)に
1.パソコン周辺機器のショップは
クレジット決済、代引き決済がほとんどを占める。
2.地域名産店では、代引きと郵便振替がほとんどで、
クレジット決済やコンビニ決済はあまり使われていない。
3.自然食品の店では、折角用意したクレジット決済が、全体の1%にすぎず、
80%以上が代引きか郵便振込み。
と書かれていました。(抜粋)
実際にネットショップを運営してみて実感です。
その通りでした。
扱う商品によって違うんですね〜。
でも、クレジット決済派もゼロではないので
できる限り購入者の立場に立った決済方法の選択という意味では
設置して正解だったと思っています。
こちらは、できる限りち〜ち店長の立場に立った食事です。

ち〜ち店長、どんなに若作りしても歳には勝てないですね。
最近、カリカリを喉に詰まらせるようになり、
こうしたスープ仕立てのものをカリカリと混ぜてあげないといけないんです。

たくさん食べて長生きしてくださいね♪