3日連続のブログ更新だよ!
また台風きちゃうかも〜
=============
招き猫家では
環境に優しいコーヒー =
人に優しいコーヒーという思いから
オーガニックコーヒー生豆以外にも
フェアトレードの認証のあるものや
レインフォレスト・アライアンス認証のあるものも
取り扱うようにしています
オーガニック(organic)は和訳すれば「有機の」
そう、有機栽培されたもののこと
オーガニックであると日本の認定機関で認められたものに
「有機JAS認証」のマークが付けられています
フェアトレード(fairtrade)は「公正取引」
何となく分かるような気もします
生産者に適正な価格保証を提供することによって
世界最貧国の貧困問題に取り組んでいます
このような取引がなされている製品に
フェアトレードのラベル認定がされます

中でも特に耳慣れないのが
このカエルさんマークの
レインフォレスト・アライアンス(rainforest alliance)
ではないですか?
和訳すると「熱帯雨林連合」・・・なんじゃそりゃ?
今日は
レインフォレスト・アライアンスについて
分かりやすく(どうかな?)まとめてみますね
※参考資料 →
こちら■レインフォレスト・アライアンスとは生物多様性の保護と人々の持続可能な生活の確保を使命として活動する国際的な非営利団体

※上記参考資料より画像を使わせて頂きました■レインフォレスト・アライアンス(RA)認証フェアトレードのように製品がどのように取引されるかよりも
農園がどのように経営管理されているかを重視
熱帯雨林にとって最大の脅威は森林伐採による農地拡大!
生物多様性に富んだ熱帯雨林では
農園がしばしば、土壌浸食や水質汚染、野生生物の生息地破壊
などの原因になっているんです
■認証農園では農薬は可能なかぎり使用しないことが義務付けられています
農作物の保護のために農薬使用が必要であると判断した場合は
最も安全な製品を使用して、
人間の健康と環境を守る対策をすべて講じることが義務付けられています
自然の森林地帯にあるコーヒーの認証農園では
原生の多様な樹木が作る日陰を維持することで
鳥からサルに至るまで、あらゆる種の生息地を提供
できるようにすることが義務付けられています
■私たちに出来ることカエルマークの付いた製品を選ぶことで
地球を守りながら暮らし向きを向上させるべく努力している
農園主や農業労働者をサポートすることができます
そうです!
この地球を守り続けることが出来るかどうかが
最後は私たちの行動にかかっているんです!
チョコ店長
「招き猫家はあたちにかかってましゅ♪」
・・・
だからガンバってね!
それ、
この前より・・・
マシよ脳ミソの休憩がてら
故ち〜ち先代店長でも遊んでみた♪

おお♡
やっぱり男前やな〜
「当たり前じゃ!」(天の声)
で、カエルさんマークの製品を選ぶ重要性
少しは伝わったかしら?
今現在 招き猫家のコーヒーの中で
カエルさんマーク(RA認証)のものは
・温泉パカマラ
・マンデリン
・アキアレス農園
・ダテーラ農園
よろしくね〜♡
ランキングに参加中(* ̄∀ ̄)ゞ
ポチ ポチ ポチってしてね~♡
↓

